公開日: |更新日:
株式会社そうぎょうは、浮上油回収装置や切粉処理装置などの環境機器を中心に扱うメーカーです。こちらの浮上油回収装置の特徴について、まとめてお伝えします。
そうぎょうは「日々改新」を基本理念として、「創・早・爽」の3つのそうを駆使し「顧客中心の事業」「全員経営」「地球環境に配慮し、地域社会に貢献する」をモットーにしています。そうぎょうは自動車・家電・AV機器など先端分野に欠かせないファインメッシュ(高品質金網)において、中部地区有数のシェアを誇っています。
顧客のニーズを形にするためには、ただモノを作るだけというだけでは足りません。用途に応じた独自の付加価値やアイデアを込めた「モノを創る姿勢」、それを支える確かな技術とサービスの蓄積がそうぎょうの強みです。創る・創造・創意・創案に力を注いでいます。
急速に変化する現代の産業社会の中で「早さ」は必要不可欠です。迅速な行動とフットワークを心がけ、顧客の要望や意見を取り入れ、問題を解決するために社をあげて迅速に対応しています。
社員一人一人がそうぎょうの一員として明るく爽やかに業務を遂行し、顧客や取引先との信頼の関係を築き、絆を育めるように心がけています。
そうぎょうが提供する浮上油回収装置に関する導入事例は、公式サイトに見つかりませんでした。
そうぎょうの浮上油回収装置「オイルスキマー」は、使用環境にあわせて大きく3つの製品にわかれます。クーラントタンクの浮上油回収専用のRB-200型、洗浄機や洗浄槽の浮上油を回収するTB-75型、工場内排水槽や排水処理装置の浮上油回収するTB-150~300型です。
用途や使用環境にあわせて設置できるので、各種加工工場で採用されています。
そうぎょうの「オイルスキマー」は、浮上油を付着させる特殊開発のベルトに特徴があります。クーラント用のRB-200型の場合は潤滑油などの浮上油を効率よく回収できるベルトを、また洗浄機用TB-75型だと切削油などで汚れた液や浮上油を迅速かつ多く回収する特殊ベルトを自社で開発。浮上油回収の効果を高めます。
工場排水用のTB-150~300型は、屋外の油水分離槽や沈砂池に設置できる浮上油回収装置です。屋外だと雨水などによる油流出が心配されますが、TB-150~300型は十分な対策を施して設置するため流出事故を防げます。最大5.4mの深さまで設定が可能です。
クーラント用と洗浄機用にはオプションとして、回収した浮上油とクーラント液(または洗浄水)の分離・回収精度を高めるタンクも用意しています。2つの槽で比重差を利用した分離・回収をおこなうことで、廃棄処分量を抑えることが可能です。
そうぎょうは、迅速な行動とフットワークの軽さも特徴のひとつです。製品の提案や導入後のメンテナンスなどのサポート面でも、的確かつスピーディーに応じられる体制を整え、顧客満足度の向上に努めているようです。
販売会社 | 株式会社そうぎょう |
---|---|
導入先 | HPに記載はありませんでした |
所在地 | 〒496-0833 愛知県津島市常盤町3丁目1-5 |
電話番号 | 0567-22-0191 |
営業日/定休日 | 要問い合わせ |
HP | http://www.sogyo.co.jp/ |
悪臭や機械停止などのお悩みは、浮上油だけが原因ではないことも。
そこで、様々な現場に広く答えてくれる浮上油回収装置の中でも、デモ機レンタルで導入検討ができる製品ラインナップを厳選しました。
浮上油回収に必要な機能を備えた小型仕様。
狭いスペースでも収納が可能