公開日: |更新日:
エイチツーは、耐熱水中ポンプを中心に、浄水・排水や流体制御に関する装置を提供するメーカーです。エイチツーの浮上油回収装置について、導入事例や特徴などをまとめています。
エイチツーは、2013年に設立された「各種ポンプ」「水処理機器」「環境汚染防止装置」の製造・販売・施工・メンテナンス・輸出入を行っている会社。中でも特にポンプに力を入れたメーカーとして知られ、自社のポンプ製造技術を活かした質の高い浮上油回収装置をリリースしています。
エイチツーが手掛けた浮上油回収装置に関して、同社が作成した「浮上油回収.com」(http://hujoyu.eichitwo.com/)で詳細な説明があります。動画も交えた導入事例もたくさんアップされているので、浮上油回収装置の導入を検討している企業担当者は、ぜひチェックしてみてください。
自社製品のクオリティに自信のあるエイチツーだからこそ、国際的な注目が集まる展示会にも、各種装置を積極的に出展しています。
たとえば、2021年6月1日~4日に愛知県国際展示場で開催された「FOOMA JAPAN2021」にも各種装置を出展。来場したお客さんにはエイチツー・トートバッグを無償配布するなど、感謝の気持ちも忘れていません。展示会への出展情報は随時公式HPに掲載されているので、定期的に「最新のお知らせ一覧」を確認してみると良いでしょう。
水流が激しい中でも対応したいというお客様に対して、浮上油回収ポンプスキマーの外周を保護する「ガイドパイプ仕様」を提案し、採用頂きました。
「ラインを止めずにボンデスラッジを除去したい」と相談頂きました。ボンデスラッジとは、リン酸系のボンデ液を使用した現場 で発生する、ドロドロとしたヘドロ状のスラッジ。設計の際にはボンデスラッジをドラム缶へ直接排出できるよう、ハウジングが傾く仕様としました。納入後は満足頂いております。
エイチツーでは、自動車や重工業、農業機械、表面処理などの加工メーカーを中心に導入事例が多く見られます。
主な用途は、クーラントの浮上油回収と移送、排水処理設備の浮上物回収、摩耗性浮上油の回収、さらには河川や港湾の流出油の回収などにも応じられるようです。
「ADD-KS」は、高温水や溶剤の入った腐食性液などの槽内に浮上するスラッジの回収装置です。特殊な用途を前提とした製品で、フロートの素材はSUS304、SUS316、PP、PVCなど耐熱性・耐薬品性に強い素材から選べます。
クーラント液や研磨性スラリー液など、一般的な槽内の浮上油回収であればADB型がおすすめです。浮上油のほか気体の含有率が高い泡にも対応。水面の上下変動が激しい場所でも効率的な回収を実現します。
ポンプスキマータイプのH-FRシリーズも、エイチツーの浮上油回収装置で評判のよい製品です。ダブルメカニカルシールのポンプを採用したH-FRシリーズは、吸引力と動作の安定性がウリ。浮上油・浮上物を効率よく回収します。
ADD-KS,ADB型,H-FR
特にありませんでした
導入前には、槽内の液体を分析して送液が可能か確認するテスト(実液ラボテスト)や、デモ機の貸し出しなど、無料で対応しています。
導入後のメンテナンスについて、公式サイトではQ&Aやトラブルシューティングを掲載しており、こちらで確認することで自社での対応も可能です。ケースによっては、動画でも解説しています。また、故障などの対応はスピーディーにおこなってくれるそうです。
浮上油回収装置導入を検討する前に、まずは自社の課題を改めて明確にしておきましょう。
浮上油回収装置は、浮上油以外の鉄くずなども対応できる機器を選びましょう。デモ機の貸出を行っているメーカーが望ましいです。
工作機器は千差万別。自社の設備にあった装置を扱っているか貸出で確認できるので、製品の種類の多さもチェックポイントと言えます。
このサイトでは、上記3つのポイントをクリアしたメーカーを、さらに絞り込んだおすすめの3社を比較しています。
販売会社 | 株式会社エイチツー |
---|---|
導入先 | 自動車、重工業、表面処理、農業機械など |
所在地 | 〒454-0818 愛知県名古屋市中川区松葉町4-49 |
電話番号 | 052-364-8841 |
営業日/定休日 | 9:00~17:30/土日祝定休 |
HP | https://www.eichitwo.com/ |
悪臭や機械停止などのお悩みは、浮上油だけが原因ではないことも。
そこで、様々な現場に広く答えてくれる浮上油回収装置の中でも、デモ機レンタルで導入検討ができる製品ラインナップを厳選しました。
浮上油回収に必要な機能を備えた小型仕様。
狭いスペースでも収納が可能